| 氏
名 |
所
属 |
発
表 |
発
表タイトル |
| 川口 秀樹 | 室蘭工大 | ○ |
時間領域境界要素法(TDBEM)による粒子加速器航跡場の数値解析法 の概要と課題 |
| 山本 昌志 | 秋田高専 | ○ |
X-BAND RF電子銃のシミュレーションと加速器開発用コードの開発 |
| 浜 広幸 | 東北大 |
○ | 細 かく刻めば、ぼくでもできる・高輝度ビーム生成のための3次元差分法 シミュレーション |
| 田中 拓海 | 東北大 |
||
| Kittipong Kasamsook | 東北大 |
||
| 秋山 和士 | 東北大 |
||
| 羽島 良一 | JAEA |
○ |
ERL型次世代放射光源 のための電子ビームシミュレーション |
| 松本 修二 |
KEK |
○ |
汎用PICコードMAGICを使った電子銃のシミュレーション |
| 栗木 雅夫 |
KEK |
||
| 鎌田 進 |
KEK |
||
| 杉村 高志 | KEK |
||
| 菅野 浩一 | AET | ○ |
電 磁界・荷電粒子・プラズマ解析ソフトウェアの現状 |
| 山本 尚人 | 名古屋大 |
○ |
DC電子源とNEAフォトカソードを対象としたビームシミュレーショ ン コードの開発 |
| 真野 篤志 |
名古屋大 |
||
| 山崎 鉄夫 | 京都大エネルギー理工学 |
|
|
| 増田 開 | 京都大エネルギー理工学 | ○ | 陰
極近傍での空間電荷効果について (計算結果のアニメーション) |
| 岸本 泰明 | 京大エネルギー科学研究科 |
○ |
【特別講演】原子・緩和過程に支配される相乗的複雑性プラズマのシミュ レーション研究 |
| 大垣 英明 | 京都大エネルギー理工学 | ||
| 紀井 俊輝 | 京都大エネルギー理工学 | ||
| 全 炳俊 | 京都大エネルギー理工学 | ||
| 大川内 法人 | 京都大エネルギー理工学 | ||
| 中野 正嗣 | 京都大エネルギー理工学 | ||
| 椎山 拓巳 | 京都大エネルギー理工学 | ||
| 藤本 武士 | 京都大エネルギー理工学 | ||
| 佐々木 怜 | 京都大エネルギー理工学 | ||
| 加藤 将太 | 京都大エネルギー理工学 | ||
| 岩下 芳久 |
京都大化学研究所 |
||
| 楊 金峰 |
阪大産研 |
○ |
フォトカソードRF電子銃のシミュレーションと実験 |
| 吉田 亮 | 阪大産研 | ○ | プラズマシミュレーション事始め--空間電荷効果と粒子加速のシミュ レーションをめざして |
| 菅 晃一 | 阪大産研 | ○ | シ ミュレーションによるフォトカソードRF電子銃ライナックでのビーム ダイナミクスの研究 |
| 宮本 修治 | 兵庫県立大 | ||
| 荒谷 智広 | 兵庫県立大 |
|
|
| 新竹 積 | 理研/SPring-8 | ○ |
EMSYS-FCIにおける、Self Consistency, a law of causality, near field and far field, moving frame, timing の取り扱い |
| 水野 明彦 | JASRI/SPring-8 | ○ | マ
クロ粒子法によるSPring-8
RFgunシミュレーションの精度検証と課題 |
| 花木 博文 | JASRI/SPring-8 | ||
| 谷内 努 |
JASRI/SPring-8 |
||
| 安積 隆夫 |
JASRI/SPring-8 |
||