1.開催趣旨と研究会概要

 高輝度のRF電子銃、およびDC電子銃の分野でのビームシミュレーションについては、PARMELA、EGUN等の既存コードを用いている方が大部分で はあります。しかし、特に空間電荷効果やウェーク場等において、各既存コードが確立されたものにはなっていない現状があります。このため、世界ではシミュ レーションコードの開発が盛んに行われているところです。
 日本国内においても、数は少ないもののコードの開発をされている方がおられますが、これまで、相互の交流が欠如していた感は否めません。そこで、これら 分野の専門の方々に集まって頂き、各自のコードの成果、問題点を議論できる研究会を企画いたしました。
 この研究会の主な趣旨は以下のようなものです。

1.
RF電子銃とDC電子銃に関するビームシミュレーション、およびその関 連技術を対象とする。
2.
各自のコードの紹介、特徴を発表する。特に、問題点があれば言及する。
3.
各自のコードと、実験における測定値が一致するかどうかについて、発表 できる方は言及し、それについて議論を行う。
4.
既存コードを使用している方で上記1.2.に類する発表が出来る方に も、積極的に発表していただく。

 また、もう一つの趣旨として、各コードの比較を行うためのベンチマークテスト課題を設定したいと考えています。これは、研究会プログラム中にベンチマー クテスト用の設定課題を議論する場を設け、その課題について、研究会終了後、各コードで計算を行って比較検討するというものです。いわば、宿題付の研究会 となるわけですが、これにより、各コードの問題点が明らかとなり、各自の研究推進の一助、およびこの分野の進展に貢献するのではないかと期待しています。 コードについては、自作のコードには限りません。課題としては概略以下のようなことを考えています。

1. ある実験施設での実験結果を課題として設定する。
2. シミュレーションコードの問題点が明らかとなるような単純な系を課題として設定する。
3. ビームエンベロープ方程式等、解析的結果が導かれているものを課題として設定する。

 実験結果を課題として提示していただける方、または、解析的な立場から課題を提示して頂ける方も募集いたします。

 研究会は次のように予定しており、二日目午後は、希望者に京大FELを見学していただけます。

 ・日時: 2006年12月7日 13:00〜
      2006年12月8日 〜12:30
      懇親会は7日18:30より、京大FEL見 学は8日午後を予定。
 ・場所: 京都大学宇治キャンパス
 ・発表について: 質疑応答を含め、一人30分程度。
 ・ベンチマークテストについて: 研究会終了後、半年以内でまとめを出せるようなものとする。
 ・参加料: 無料(懇親会は実費を頂きます)
 ・宿泊について: ホテル等は京都駅周辺に多数ございますので特に斡旋は致しません。各自で確保をお願いします。

研究会幹事 京都大学理工学研究センター 増田 開
      高輝度光科学研究センター  水野 明彦